1. HOME
  2. ブログ
  3. ケアマネのつぶやき

つぶやき

つぶやき

ケアマネのつぶやき

家で死ぬ(その2)

――自宅で天寿を全うした人々――  多くの人が「最期は家で終りたい」と願っている。あすかのケアマネジャーがお世話をし、その願いをかなえることができた...

家で死ぬ(その1)

ピンピンコロリとは、病気に苦しむことなく、元気に長生きし、病まずにコロリと死ぬという意味である。略してPPKとも言う。かって長野県ではピンピンコロリ...

高齢者の孤独

  高齢者の孤立ということを考えてきたが、ここでは少し整理しておく必要があることとして、孤立と孤独の違いについてふれておきたい。 この点で...

高齢者の孤立(その3)

 「孤独のリスクは、1日たばこ15本吸うことに匹敵」「肥満の2倍」「心疾患のリスクを29%上げる」「20%早いペースで認知機能が衰える」「アルツハイ...

「共感する力」

 常々私は、ケアマネジャーとして基本的に身につけておくべきいくつかの力があると考えている。その一つが「共感する力」である。今回はその「共感する力」に...

替わった文書が謎を呼ぶ話

 4月の介護保険の改定とともに、厚労省は介護保険にかかわるいくつかの書類の様式を改定し、新しい様式を示した。その中で際立ったのは男女欄が消えてなくな...